まずはここを参考に。
http://asklife.info/archives/1773
// 画像ファイルをストレージに格納
require_once 'Zend/File/Transfer/Adapter/Http.php';
require_once 'Zend/File/Transfer.php';
$adapter = new Zend_File_Transfer_Adapter_Http();
$adapter->setDestination('/var/www/任意のディレクトリ');
// エラー処理
if (!$adapter->receive()) {
$messages = $adapter->getMessages();
echo implode("\n", $messages);
}
// ファイルのパスを取得
$upload = new Zend_File_Transfer();
$upload->receive();
$imagename = $upload->getFileName(); // ファイル名を取得する
$imagename = substr($imagename, 4); // デフォルトで"tmp/"とついてるので削除
$url = 'http://ファイルのパス'.$imagename;
// 更新データ
$data = array(
'image' => $url
);
// DBを更新
$result = $db->insert('tablename', $data);
格納先のフォルダはパーミッションを777に設定しておくのを忘れずに。
0 件のコメント:
コメントを投稿